2016年5月2日月曜日

Vol.194「ぽこぽこ浮かんで、足踏み込んで」の巻

ようやく春が春らしくなり、あたたかな日が続いてます。夜中、道を歩けばツツジが綺麗で、ツツジは昼間みるよりも夜が似合うなぁとおもったりして。赤やピンク、白や葉っぱの緑が夜に映えるなぁとおもった帰り道、春風心地よく、またどこまでも歩いていきたいなとおもった春の夜道でありました。いろんな場所でいろんな花が咲く今日この頃、いかがおすごしか。

何年だか前にどこまでも歩いて行きたくなり、実際に歩いていった。ギターを担いでブーツを履いて、渋谷のハチ公前からとりあえず西へ行くべと時間も目的地も決めず歩いた。自分の中にあるもつれたものが解かれていくんじゃないかとおもったし、一旦日常からはみだしてみたかった。自分の足だけがたより、ただただ歩くだけ。二本の足で地面の上をどこまでも歩いていけるってことが何よりすごく自由なことに感じた。結局、横浜まで歩いたものの、足が棒になり痛くて歩けなくなり帰りは電車に乗って帰ってきた。いろんな出会いや発見があったものの、一番の実感は人間の体は痛くなるようにできてるんだなぁということだった。痛くてどうしようもなかったけど、なんだか笑えてくるような面白さがあった。どこまでも行けると思ってたのに、全然行けない、足はちゃんと痛くなる。もしかしたら神様が他の地に住むもの同士が争いを起こさせないないように、交わらないよう、遠くまで行けないように、痛くなるように作ったのかなぁともおもったりもして。はじめは気が向いたら路上で歌ったり、箱根で温泉なんてのもいいなぁなんておもっていたけどとんでもなかった。箱根はやっぱり遠かったし、ギターは一度もギターケースから出さず、ただの重しになってた。なんとなく見た遠い夢に足を踏み込むと身の丈を知らされ、思い上がってたなと気付かされて笑えてくるもんだなぁとおもった。ギターを担いでブーツを履いてもっと遠くまで歩けるように鍛えようとはまったく思わないけど、地図を眺める度に、渋谷から横浜が「これが自分の自由の距離か」とわかりやすく基準になったりもした。そんな身の丈を知る散歩をする絵が、今度は東か北かまたぽこぽこと浮かんでくるようになったこの頃です。

ぽこぽこと浮かぶってのもまた、人間て面白く出来ているなぁとおもう。窮屈な思いをすると自由を求めてグランドキャニオンが見たいなぁとか歩いてどこまでいけるのかなぁとかぽこぽこと浮かんでくる。浮かぶと頭のなかで想像が広がって実際に行ってみたくなる。曲もまた頭の中にずーっとボヤけたまんまのものがあったりする。時々思い出したりしてたまごっちのように、というかたまごっちをやったことがないけど、たぶんおそらくそのような感じで誰でも勝手に育ててるものなんじゃないだろか。それが例えば締め切りや自分の気分や誰かとセッションしたり、楽器を弾いたりといろんなきっかけの度に、もう熟したべと出来てきたりするものじゃないかしらとおもう。無意識の中で育ててるものが出てきた時に自分の場合は自分でおもしろいなと思えて、そんな曲に会えると嬉しい。よく曲を自分の子供みたいなものだと言う人がいるけんど、曲ができた場所や気分を覚えていたりすることも、大袈裟だけど誕生の瞬間だからなのかもしれない。作るというよりかは授かりものって言うのも似てる。今まで作ってきてもそのノウハウは次の一曲につながらなかったり、逆に邪魔になったりするのもおもしろい。何もないところから出てくるものがいい。何もないところから作るから、100曲作ってきた人と今まで作ったことのない人が次に作る一曲は同じスタートラインなんじゃないかなとおもう。

ぽこぽこ

3年前か、すっかり早寝早起き体質になり、朝はいいねぇー、わしゃじいさんかと、ゆっくり夜から光が滲んでくる感じなんて希望を感じてグングンと力が湧くようで、それこそ何もないところからのスタート、セミが殻を破って成虫になっていくあの透明の感覚になって、都合よくその時だけは生まれたてになれる。こりゃミュージシャンが夜型体質であるイメージはもういらないな、これからは朝だ、早朝だと一人心に思い、早起き推進派としてぽこぽことまた頭に浮かんでいたのが早朝ライブでありました。夜のイメージのライブハウスが早朝にやったらどうだろうかと浮かばせていたところ、ちょうど知り合いになったばかりの渋谷のライブハウスの店長、川崎さんが早朝ライブをやっていると当日にツイッターで知り、朝飯も食べれるということでそのまま観戦しに行ったのでした。自分がおもっていた早寝早起きの爽やかさとは違っていたけど、ラジオ体操があったりと早朝ライブ、同じようなことを考える人が、それを実践してる人たちがいるんだなぁと観ていると、「来年は出演しますか」とお誘いをもらい今年で三年目となったわけです。朝5時開場の6時開演。1年目は弾き語りで出演し、2年目は弾き語りに加えて、その川崎さんとドラムのビークさんとで3ピースバンドで1曲。鈴木雅之と菊池桃子の「今日は渋谷で5時」今まで聞いてこなかった曲調でしたがやってみるとおもしろく早朝5時開場なのでぴったりの歌でした。3年目の今回は3ピースバンドとして出演することになり新曲を作って早朝ライブへ参戦。曲を作るにあたり、ライブに向けてまずは一回集まりますかということで集まった場所が『J』というクセのある安居酒屋でバンド名をまず決めようとなりそのまんまではありますが、このなんともおかしみのある感じがいいねとなって「Jバンド」となった次第です。早朝限定バンドであります。

またこちらも他の二人と通ってきた音楽ジャンルが違うものでリズムの取り方メロディーの乗せ方など自分にはないものに触れたりもして刺激をもらいおもろいです。この早朝イベントは他にもゴロ合わせ的に「4月28日はシブヤの日かヨツヤの日か」といったテーマもあって、渋谷のライブハウスの店長川崎さんと四谷のライブハウスの店長が早朝から綱引きなどで対決するコーナーもあり、ちょっとややこしいですが盛りだくさんであります。前回まで渋谷での開催でしたが、今回は交代で四谷のライブハウスでの開催。

そう、そして、なう、これを書いているのが4月28日0時50分。あと3時間後には起きて電車に乗り四谷へ行くべく、その前に寝なきゃ私、またブログかツイッターのほうで早朝ライブの報告をできたらとおもいます。今月はこのへんで。ちゃんと起きれますように、おやすみなさい。よい春、ゴールデンウィークを。

追伸
この連載、おかげさまで今年の秋で200回目をむかえることになりました。 まだわかりませんが、200回を記念してなにかできたらとぽこぽこ浮かんでおります。 踏み込んで何か開催することになりましたらぜひ遊びに来てくださいませ。




これがクセのある安居酒屋Jのメニュ-の表紙
似てますね 川のジャケットに。

四ツ谷か渋谷か
このイベントに向けて
渋谷のタワレコ限定で発売
Jバンドからは2曲収録

擬音に親近感わく
ど~んと。

ロック酒場にて
エリッククラプトンのレコ-ドジャケット
押さえてるコ-ドがG
自分もGが好きっす。
レコ-ドのジャケットってやっぱりいいね。

花見日和に腰を痛め病院へ。
ばあちゃんからもらったコルセット
桜に巻いてみたらどうなるか見てみたくて
パシャリ。

どこからでも 伸びてくものに ぐんと力をもらう。

誰だね ちみは。
ちっちゃいね。

寝る時に映画を見るとよく寝れる
けどこの映画は寝かせてくれませんでした。
女の人の本気、ソラニンをみた時のような気持ちにもなり。
素敵っした。

なんか好きだな

って絵。

なつかし写真

今年も、もうとっくに年下になってしまった宣伝担当にお礼とお願いをしに。

なつかし写真
20代の後半 インザス-プ
いよいよ515 下北沢シェルタ-にて 成人式。
今年はよくツツジが目にはいる春です。

実家で見つけたなつかしグッズ お風呂かき混ぜるの。
下と上で水温違うからね。




♦独占企画 諭介がお答え致します


■「今月のエッセイを読んで、思い出した映画があります。1965年公開の日本映画『裸の島』です。モノクロでセリフもほとんどないのですが、ストーリーはあって、子どもが大物の魚を釣って家族で売りに行くのですが、上手く売れないシーンがあったのです。その切なさ!中尾さんも体験していたとは!流石ですね。きっと普遍的な子ども心なんでしょうね。世の中そういうものなんでしょうね。お金になるかもしれないという期待、収穫の喜び、達成感と同時に味わう現実。忘れてはいけない心を読めて良かったです。ありがとうございます」
(みぃ 2016年3月29日 13:13)
→1965年っ、大きな獲物は子供心になにか男らしさとか自信につながったりするからね。現実知って鼻おられてって繰り返していくんだろね。その映画みてないけど絵が浮かんで切なくなるわ。

■「春の七草を堪能してますね~☆ 小さな中尾くんとおばあちゃんを想像しながら、自分の子供時代とおばあちゃんを思い出し、 よく、おばあちゃんの畑に行き、トウモロコシやじジャガイモやカボチャ等、収穫した野菜を隣の養鶏場へ持って行ったら、産みたてのまだ温かい卵をもらったりして、おばあちゃんと色んなお話しながら夕焼けの中を歩いたことを思い出しました。 この目まぐるしい日々の中で、行き詰まったり、戸惑ったり、疲れちゃうこともいっぱいあるけど、こういう想い出があるから、また前に進んで行けるような気がします。 思い出させてくれて、ありがとうございました☆ 新曲、楽しみにしております♪」
(まぁ 2016年3月30日 2:04)
→いいね-、物々交換、うみたての玉子の温度やら熱や割らないようにって手にする気持ち、思い出したわ。

■「せりの味、春の香りを想像しながら読みました。子供の頃、わからなかったことがわかるようになっていて、大人になりましたね。働く大人にしっかり影響されているんだから、きっとそれは根が「真面目」な自分ですよ。私がおばあちゃんだったら嬉しく思うと思います。そして今、九州が地震で大変なことになっていて余震も続いていて、とても不安だと思うし、諭介さんもとても心配されていますよね。早く落ち着いて不安が少しでもなくなって欲しいです。地震の翌日、心配しながらも私は仕事をするしかなかったので「やるしかないことをやる」という言葉を思い浮かべていました。やるしかないこと、自分ができること、無理せず行動できればと。「朝焼け」が、また新しい気持ちで聞こえてきそうです」
(A.T 2016年4月20日 1:17)
→「もうなれたもんよ、もっと被害の大きなところがあるからそっちに行ってやってと九州の人たちはいうだろうけど、やっぱ不安はたまるとおもう。上京するとき、富士山の噴火と地震には気をつけるようになんて言われてたから、東京で地震にあうと風呂入ってても裸で部屋の外にでたりして敏感にびびってた。 あまり地震のなかった場所だったから、余震も多いしおっかないだろうとおもうわ。

■「毎日同じように流れていく時間の中、「何の為に頑張っているんだろう?」とか「いつまでこんな生活が続くんだろう?」と全てを投げ出したい気持ちになることも時々あるけど、そうやってやるしかないことをやりながら、もう少し気持ちに余裕を持ってみたら、今ここにあるささやかな幸せは当たり前じゃないって気付けるのかもって思いました。 そして今、私がここにいてできることを小さくてもやっていこうと思っています」
(夕陽 2016年4月23日 10:26)
→ほんとにね、人間の心っておもろいね、やっぱりロボットとは違うね。同じことがめんどくさくおもったり、大切に思えたり。気持ちひとつでね。修行みたいだね、日常って。